一級/二級/進級/特殊小型講習

うさみ海事事務所 講義室のご案内

伊東市宇佐美49-3 海側(漁協冷蔵庫側)の画像ほぼ正面、階段を上った2階張り出し部分が講義室です。左手奥の無料駐車場(砂利部分)をご利用ください。
同じ建物内には漁協事務所や消防団詰所、予備講義室の留田会館(2階)があります。

小型船舶講習(一級・二級・進級・特殊)のご案内 

更新・失効再交付講習のご案内はこちら
遊漁船業務主任者講習のご案内はこちら

一級小型船舶操縦士
すべての海域で操縦できるとなっていますが、沿海区域の外側80海里(約150キロ)以遠を航行するには機関長の資格を持った人を乗せなければなりません。そのような遠い海域まで行ける航行許可を持ったプレジャーボートは非常にまれです。近場でのみ遊ぶ方でも最初から一級に挑戦する方が増えています。
二級小型船舶操縦士
海岸から5海里(9キロちょっと)まで操縦できます。操縦できる船の大きさは一級と同じです。趣味で行う近場の釣りなどは十分できます。まずは二級を取って、船に慣れてから一級に進級される方も多いです。一級進級講習(ステップアップ)の際は実技が免除、学科のみ2日間の講習(修了審査含む)となります。
特殊小型船舶操縦士
水上オートバイは、いかなる場合であってもこの免許がなければ操縦できません。一級・二級とセットでの受講も可能です。ただし1年を通して比較的海水温が高い伊東といえども、寒い時期は受講生の体調管理に支障をきたす恐れがあるため、5月~9月(台風シーズン到来前まで)限定の講習となります。

さらに詳しい免許制度などはこちら(国土交通省のページ)をご覧ください。

まずは小型船舶操縦士の身体検査合格基準をご確認ください。免許取得年齢は一・二級は18歳以上(二級は16歳以上の若年者限定免許あり)、特殊は16歳以上です。
※前回の小型船舶免許合格後1年以内の方は、身体検査証明書が不要です。 
 視 力 両眼共に0.5以上。 一眼が0.5未満の場合は、他眼の視力が0.5以上かつ水平視野
が150度以上あること。(矯正可、メガネ・コンタクト等使用可能です。)
 弁色力 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。 
 聴 力 5m以上の距離で話声語の弁別ができること(補聴器使用可)
 疾病障害 小型船舶操縦者としての業務に支障がないこと。(脳疾患、心疾患等の疾病や障害がある方は、専門医の診断書が必要になる場合があるため、事前にご相談ください。)

講習日数
一級は、最短4日間(
学科3日・実技1日)または、通常5日間(学科4日・実技1日)コースとなります。
一級進級は、実施確定の一級学科講習の後半に合流していただきます。(2日間)

二級は、最短2日間コースまたは通常3日間コース(学科2日・実技1日)となります。
特殊
は、小型船舶免許をお持ちにならない方は2日間、
 一・二級免許をお持ちの方は1日間の講習です。夏季に限り、一級または二級とセットで受講できる日程をご用意します。

講習時間
国土交通省指導要領により、1日最大8時間の講習&講習に伴う修了審査(通常コース)
※一級4日・二級2日の最短コースは、講習/昼休み/修了審査を合わせ、最長拘束時間は10時間超
講習会場
学科:いとう漁協宇佐美支所2階または留田会館(どちらも静岡県伊東市宇佐美49-3)

実技:宇佐美漁港および地先水面  

通常受講料(総額受講料とは別に、医師による身体検査料、交通費、宿泊費等が必要です。 

一級小型:145,000円    一級進級:45,000円  二級小型:125,000円 

特殊2日:75,000円  特殊1日:60,000円(一・二級とセットの場合:55,000円


講習の実施予定日は、こちら(イベントカレンダー 実施予定)をご覧ください。予定がない日でも講習を実施できる場合があります。まずはお気軽にお問い合わせください。

<事前準備>
完全予約制です。ページ内の【CONTACT】 よりご連絡ください。講習開始日をご相談の上、手続きに必要な書類を準備、当事務所宛に郵送していただきます。

<郵送していただく書類一覧>
※ご記入が必要な書面については、表下よりダウンロード、印刷してご利用ください。

入学
申込書
1通:本人自筆 日付は記入日で可
身体検査証明書 A4横印刷片面刷り  1通:事前に歯科以外の病院で検査したもの(自己負担)
前回の小型船舶免許合格後1年以内の方は不要
住民票 1通:本人のみのもので必ず本籍記載であること  マイナンバー不要
現在、小型船舶操縦免許証を受有で、氏名住所等変更なければ不要
外国籍の方は、国籍・地域が記載された省略なしの住民票
証明写真 縦4.5㎝×横3.5㎝ 4枚:6か月以内撮影 無背景 正面上半身無帽(自撮りアプリ不可・斜め撮り不可・色メガネ不可) 裏面氏名記載 
※4枚のうち
1枚を身体検査証明書に貼り検査に行くこと。残り3枚は郵送
委任状
その1
1通(特殊も同時に受講の場合は2通): 本人自筆 捨印忘れずに  日付は記入日で可、ただし中段文中の日付は記入しない事
委任状
その2
1通:本人自筆  日付は記入日で可(海事代理士委任状)
免許証
コピー
船舶免許証のコピー 1通:既に船舶免許証を受有の方のみ 紛失されている方は自動車運転免許証のコピー 鮮明なもの 当日原本持参のこと
返納
確約書
1通:既に船舶免許を受有の方で、新免許証発行までの間に船に乗る必要があるため、申込時に免許証原本を提出できない方のみ
誓約書 1通:特殊小型受講者のみ 未成年者は保護者の署名が必要

登録教習所入学(受講)申込書をダウンロード

身体検査証明書と記入例をダウンロード(A4横印刷片面刷り)
委任状その1をダウンロード(一級・二級・進級と水上オートバイ同時受講の方は2通必要)
委任状その2をダウンロード
誓約書をダウンロード(水上オートバイ受講の方のみ)
返納確約書をダウンロード(小型船舶操縦免許証をお持ちで、乗船予定がある方のみ)
滅失顛末書をダウンロード(お持ちの小型船舶操縦免許証を紛失された方のみ)

国家資格取得・免許申請の手続きにかかわるものですので、ご予約後、可能な限り早急に下記書類の郵送をお願いいたします。制度上、小型船舶免許証の発行には、講習修了後およそ4週間かかります。書類の郵送が遅れたり、不備がある場合、さらに期間が長引きますのでご注意ください。

<書類郵送先>※郵送費用はご負担ください。
〒414-0001 静岡県伊東市宇佐美438-2 うさみ海事事務所

ご案内した受講料の振込みをお願いいたします。
受講料手渡しは認められません。講習開始5日前までに入金が確認できない場合は講習に参加することができません。ご注意ください。

<振込先>※振込手数料はご負担ください。
三島信用金庫 宇佐美支店
(普通) 1050114  ウサミカイジジムショ

<当日持参品>
・筆記用具(黒のボールペン・シャーペン・単体の消しゴム)
・不備書類等・認印(書類等に不備があった方のみ)
・実技ができる靴や服装(雨予報の場合は雨具)
・特殊受講の方は、濡れても構わない露出が少ない服装・靴・タオル・着替え
・実技時は突っかけサンダル不可。かかとが引っかかるサンダルは認めます。

※お申込み時に、宿泊予約が必要な方はお知らせください。

提携宿泊施設:一人部屋1泊2食付6,500円  素泊まり3,500円
(温泉民宿旅館梅田 伊東市宇佐美1910-1 0557-47-1098 海岸近い または同等施設)
※ご自身で別の宿を手配する一・二級最短コース受講の方には、講習時間割を考慮し朝食07時、夕食19時30分でお願いしております。宿の食事時間に合わせた講習時間割の変更は、期間中一切行いませんのでご了承ください。

※下記注意事項に同意された方のみ、お申し込みください。

1. 講習時間数が規定された国家資格講習会です。集合時間を厳守してください。やむを得ない理由により遅刻する場合は、必ず集合時間までにご連絡願います。ご連絡がなく遅刻欠席された場合は、講習放棄と見なし入学申込書に伴う受講契約を解除します。
2. やむを得ず講習日を変更したい場合は、必ず前日までにご連絡ください。ご連絡がなく遅刻欠席された場合は、講習放棄と見なし入学申込書に伴う受講契約を解除します。
3. 天候や海況悪化等、安全管理上支障があると判断した場合は、講習を中止または中断することがあります。その際は、ご希望日を考慮しながら別日に振替えさせていただきます。
4. 実技講習の際は、滑りにくい靴、動きやすい安全な服装、雨合羽ご持参でお願いします。
5. 受講態度不良、危険行為、暴力行為、飲酒その他教員の注意や指示に従わない問題行為等、講習の継続に支障があると判断された場合は、直ちに講習会場からの退場を要請、状況によって警察機関へ通報します。また、入学申込書に伴う受講契約の履行を怠り、是正されない場合は、講習開始日から三ヵ月を上限として催告なしに当該受講契約を解除します。
6. 講習開始(開講説明)後、または講習放棄と見なされた場合の受講料の返金は一切行いません。ご了承ください。
7. 原則として、申込書類は講習開始日1週間前までに所定の住所へ郵送してください。受講料も同様に、1週間前までに所定の口座に振込をお願いします。(受付締切後、時間割が決定され次第、集合時間を通知します。)
8. 国家試験免除講習で免許を取るには、その場で行う学科修了審査・実技修了審査の基準を満たす必要があります。満たない場合は補習後の再審査となりますのでご了承願います。
教習艇すくも1号出港(宇佐美の巣雲山から命名)
宇佐美湾で実技教習 定置網漁師さんが練習中
水上オートバイ講習は季節限定
教習艇すくも2号出港

CONTACT

PAGE TOP